MENU

高橋和夫(放送大学教授)のプロフィールは?ギャラは?

 

日本でも数少ない中東の専門家として、テレビによく出ている放送大学教授の高橋和夫さん。

普段はほとんどテレビで見かけませんが、専門分野の中東関連で何かあった時にテレビ出演が一気に増えます、時には局をハシゴして出演なんかもしていますよね。

 

高橋和夫(たかはしかずお)さんのプロフィールとテレビ出演や講演のギャラを詮索してみました。

[quads id=1]

[ad#top-23]
目次

プロフィール(経歴)

 

高橋 和夫(たかはし かずお)
生年月日 1951年10月15日(68歳)
出身地 福岡県北九州市小倉
趣味 俳句と短歌

西南女学院付属シオン山幼稚園
北九州市立到津小学校
北九州市立思永中学校
福岡県立小倉西高等学校
1974年 大阪外国語大学ペルシア語科卒業
1976年 コロンビア大学国際関係論修士
1982年 クウェート大学客員研究員
1985年 放送大学助教授
2007年 放送大学教授 (現職)

その他の職歴
桜美林大学非常勤講師
学習院大学非常勤講師
早稲田大学非常勤講師
青山学院大学非常勤講師
お茶の水女子大学非常勤講師
大阪外国語大学非常勤講師
茨城大学非常勤講師
東京大学非常勤講師
龍谷大学客員教授
日米会話学院講師
プラトン学園講師

 

福岡県小倉市(現北九州市)の呉服屋の四男として生まれます、中東研究の第一人者で中東情勢、歴史に関する論文、著作、講演多数。

1990年6月に駐日イラク大使館からの打診を受けバグダッドで開催された「イラクと連帯する国際会議」に日本代表として参加。湾岸戦争前に日本人で唯一イラク共和国前大統領サッダーム・フセインと面会した。

フセインさんに面会できるなんて凄いですね、肩書きだけの中東の専門家ではなく、中東でもかなり評価されているということなのでしょう、そうでなければ日本人で唯一面会できるなんてことは出来ません。

高橋教授最近の中東情勢の不安定化とイスラム教の事で、よくテレビに出ています、コメントが丁寧でわかりやすいので聞きやすいですよね、テレビ的にも凄く使いやすい方なのだと思います。

職歴見ますと非常勤講師をかなりやっています、非常勤講師の給与・待遇ってかなり悪いらしいのでかなり苦労したのでしょうか?講師をやった大学もバラエティーにとんでますね、それだけ採用されるってことは優秀なんだと思います。

[ad#mid-23]

ギャラは?

 

高橋教授のテレビ出演と講演のギャラはどれくらいか調べてみました。

放送局や番組や人により差があり一概に言えませんが、文化人枠でテレビに出演している方のギャラは1~8万円が相場みたいです、芸能人枠で一緒に出演している人とギャラが一桁違うこともザラにあることだそうです。

ある大学教授がテレビに出たときのギャラは、1回5万5555円で源泉徴収を引いて手取り5万円だったそうです、上記のギャラは本業で勤め先がある人の場合で、医者や弁護士などの専門家は上乗せがあり、評論家やタレントのようにテレビ出演が本業の人はこの1.5倍~数倍になるという話もあります。

想像ですが高橋教授の場合5~8万くらいのギャラを貰っているのではないでしょうか?突然の出演依頼とかの場合ギャラの上乗せあるのでしょうか?

ちなみに講演料金の目安は、1回60万円(税抜き)だそうです。

文化人枠で出演している人のギャラがこんなにも安いとは知りませんでした、ちょっと安すぎな気がします。

なんでこんなに安いのか理解出来ません、本を売るため顔を売るためなら安くても我慢できるでしょうが、真面目な話題で出演している方にしてみたら、大切な時間を浪費しているわけであってもう少し多くてもいいような・・・

しかも沢山有益なことを話しても、どうでもよい話を少ししてもギャラが同じってのもなんだか、芸能人枠で出演している方より面白い方もいたりしますし、文化人の人と比べて逆に芸能人の人の方が貰いすぎなのかもしれませんね。

講演のギャラ一回60万円は高いか安いかわかりませんが、高橋教授ならこの額に見合う濃い話はしてくれると思います。

 

 

文化人枠に入るであろう方々の記事です。
羽田圭介(芥川賞)の経歴に大学や就職は?天声人語で作家になった?
和田竜のプロフィール(経歴)と名前の由来は?結婚は子供は?
武田双雲(書道家)の経歴や年収は?結婚して子供は?親や兄弟も気になる!
稲垣えみ子(朝日新聞)の経歴や年収は?アフロにした理由は?
山口真由の経歴がすごい!父・母・妹は医者?勉強法もすごい!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

CAPTCHA

目次